“究極の食中酒”をコンセプトに造られたブランド【伯楽星】の
一番人気商品。
派手さやインパクトさは弱いが、食材の良さを引き出し、
気が付けば2杯、3杯と杯が進む。そんなお酒です!
爽やかな香りとシャープで芯のある旨味、そして綺麗な酒質が
お料理とも合わせやすく、まさに名脇役!助演賞間違いなし!
和食ならお刺身やお寿司など、洋食ならカルパッチョなど
海鮮系のお料理との相性が特におススメです。
【新澤醸造店】
愛宕の松・伯楽星を醸す新澤醸造店の創業は、1873年(明治3年)。
地元銘柄である「愛宕の松」は、荒城の月の詩人・土井晩翠が
“館山の頂開く酒むしろ愛宕の松の薫いみくじ”と詠むほど
愛飲したお酒でもあります。
2002年(平成14年)には現蔵元の新澤巌夫氏が宮城県最年少杜氏に就任し、
同年には“究極の食中酒”をコンセプトにした新たなブランド「伯楽星」を
立ち上げ、甘みを抑えたシャープな味わいに酔いしれる方が増加。
既存銘柄「愛宕の松」は、宮城県産米と宮城酵母にこだわる
オール宮城を極めたお酒に対し
「伯楽星」は、食を引き立てる名脇役に徹するお酒をコンセプトに
あくまでも主役は食事であり、それに寄り添い飲み飽きしないお酒を
追求した賜物である。